先日、町内会の班長になっており、班の8世帯の家の敷地を調べました。
内容は・・・

◆世帯主の方から調べて欲しい箇所を紙に書いてもらいます。(簡単な地図を書き、約6箇所の印をつけます)
◆その箇所を市から配布された線量計で計ります。その際、必ず2人組で計ることにしました。
◆計測は、1箇所につき5回計ります。終了後、平均の数値をだして市役所に提出しました。
私たちの町内会では、定期的に各世帯安心してもらえるように今後も続けていくそうです。
私も計測しましたが、箇所ごとに数字も違うし、高いところは注意し除線することもできるようになります。何より、住民の方々に結果を配布したところ、安心した様子を伺えたので今後も続けていきたいと思います。

ひろちゃん